

エコファーマー認定を受けました。
MISSION(存在意義)
花の魅力と花文化を次世代につなぐ(花による地域活性化・花育)
VISION(なりたい姿・目標)
地域とともに『花』と通して地域活性化を行う!
私達が頑張ることで地域の生産基盤を守り、花を通じて昔の原風景やにぎわいを取戻したい!
VALUE(提供価値)
花の魅力の新発見
『私も花を育てたい』『私も花を咲かせてみたい』
『私も花を飾りたい』『私も花を贈りたい、もらいたい』
私達は『花の日持ち』を競うではなく、「あの時の花の感動が忘れられない」という
『花による感動の日持ち』を追求します。
若者へ花の情報発信(地方から全国へ)と
花好き高齢者の癒しの場(花育活動・地域イベント)を作ります。
ご挨拶
やはり生まれ育った土地で仕事をしたいという思いから、下関市豊北町にて開業しました。持続可能なバラ農家を目指すと同時に花業界の可能性を広げていく新しい構想を抱いています。どうぞ宜しくお願いします。
プロフィール
中司武敏
Taketoshi Nakatsukasa
有限会社司ガーデン代表取締役
関の花バラ専門部会長
JAハロウィン部会会長

ストーリー
1968

1968年9月10日兼業農家の長男として生まれ、小中高校時代を地元・山口県下関市豊北町で過ごす。
高校卒業後すぐに山口県立農業大学校に入学し、農業大学卒業後、神奈川県海老名市のバラ農園にて1年間修行を行った後に、地元豊北町に戻りました。
1989
平成元年は、土地改良後の傾斜地の畑を購入し、水耕栽培の施設を建設するため、平地の改良や毎日瓦礫の除去を行なっていました。
平成2年に県内初のバラの全面水耕栽培が認められ栽培用のハウスを設立。それまで山口県では水耕栽培は土を使わないことから農業と認められず。また土壌改良は過酷な肉体労働で身体を壊す事もありました。
平成3年に新規就農・専業バラ農家(水耕栽培)として起業しました。当初(1年目【初年度3ヶ月】)、ハウス栽培の面積は1,020㎡でした。

2000

その後ハウスの増設と共に売り上げは順調に伸び、取引先の要望もあったため平成12年、有限会社司ガーデンとして法人化しました。
2018
1ハウスの増設は平成15年まで行い、3,528㎡まで拡大し現在(平成30年度)では鉢植え用ハウスを750㎡増設し、面積4,278㎡で栽培を行なっています。

司ガーデンの技術

技術への取組み:周年安定出荷できる栽培技術を採用し、夏場の樹勢回復のための設備など機械化される中、自らの五感でバラの様子を感じ取りながら日々の細かい調節をしています。
鮮度・美しさ

鮮度・美しさ:目を行き届かせ、花本来の特性が活かせる花作りをすることで、色、ツヤ、持ちがいいバラを生産しています。バラの収穫は花の持つチカラを最高に発揮できるタイミングで行います。国産バラの豊かな香りと柔らかい肉質の花びらが特徴です。
地域の人と

地域の人へ取組み:地元の豊北高校は地方創生・制作アイディアコンテストで全国1位を頂きました。地元を活性化させる志を持つ高校生や地域の人と、これからも活動をつづけていきます。
受賞歴
当社は就農開始した翌年に秋季山口県花卉展示品評会に於いて農産園芸局長賞を頂き、その後も農林水産大臣賞を5回、県知事賞を8回頂きました。
また不利な土地条件を克服したことが認められ、国営土地改良事業地区農推進功労者賞も受賞しました。
現在では、良質なバラの生産はもちろんのこと個人向けのお祝い商品など、新商品の開発にも取り組んでいます。
そして、地域の活性化をキーワードに地元の人と連携した活動をしています。

会社概要
会社名 | 有限会社 司ガーデン |
---|---|
所在地 | 〒759-6121 山口県下関市豊北町大字神田上4905-4 |
電話番号/FAX番号 | 0837-88-1321/0837-88-1336 |
設 立 | 創業 平成2年4月1日 法人化 平成12年8月1日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 中司 武敏 |
取引銀行 | 山口銀行 JA農関農業協同組合 |
従業員数 | 6名 |
事業内容 | 花卉(バラ、水仙)の生産 販売 加工 バラ栽培試験 栽培施設モニター |
受賞実績 | 平成3年最優秀賞 農林水産園芸局長賞 平成5年最優秀賞 農林水産大臣賞(最年少) 平成6年最優秀賞 農林水産園芸局長賞 平成8年最優秀賞 農林水産園芸局長賞 平成8年花卉品評会 全国大会 銀賞 平成10年最優秀賞 中国四国農政局長賞 平成11年最優秀賞 県知事賞 平成12年最優秀賞 農林水産大臣賞 平成14年最優秀賞 農林水産大臣賞 平成15年最優秀賞 県知事賞 平成17年最優秀賞 県知事賞 平成17年最優秀賞 農林大臣賞 平成18年最優秀賞 農林水産省生産局長賞 平成18年最優秀賞 農林水産省中国四国農政局長賞 平成19年最優秀賞 県知事賞(品種レッドインテューション デルバール社) 平成21年最優秀賞 県知事賞(品種ピンクインテューション デルバール社) 平成22年最優秀賞 (品種ローテ・ローザ日本生まれのバラ) 平成22年最優秀賞 中国四国農政局長賞(品種オスカー日本生まれのバラ) 平成23年最優秀賞 農林水産省中国四国農政局長賞(品種アバランチェ+) 平成23年最優秀賞 農林水産省中国四国農政局長賞(品種フィスタ+) 平成24年最優秀賞 県知事賞(品種アバランチェ+ レックス社) 平成25年最優秀賞 最優秀賞 (品種ラ・シャンス) 平成26年最優秀賞 最優秀賞(品種アン・フラグマントネージュ) 平成27年最優秀賞 農林水産大臣賞(品種 アバランチェ+) |
プライバシーポリシーについて
◇商品のご購入、お問い合わせにより知りえたお客様の個人情報については、関係の無い第三者(商品の発送に関わる業者や商品のメンテナンスに関係する業者は除きます)に開示する事は一切ございません。但し以下の場合は例外となります。
・お客様の利益を保護する為に必要であると当店が判断した場合
・事前に承諾を得た場合
・当店の権利や財産を保護する必要性が生じた場合
・管轄官公庁の要求または法令に基づき開示される場合
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 有限会社 司ガーデン |
---|---|
管理運営責任者 | 中司 武敏 |
所在地 | 〒759-6121 山口県下関市豊北町大字神田上4905-4 |
電話番号/FAX番号 | 0837-88-1321/0837-88-1336 |
e@barasaku.com | |
販売価格 | お問い合わせ下さい。 |
商品代金以外の料金 | 送料実費。ご注文の度、ご案内いたします。 また、支払い方法で、郵便振替、銀行振込、現金書留を ご利用いただく際手数料はお客様負担とさせて頂きます |
販売数量 | お問い合わせによりEメール・電話・FAXでご案内 |
商品引渡時期 | 在庫あるものは即時発送。その他は在庫がご相談により発送。 |
申込有効期限 | 申込有効期限 原則お申込みから2週間。 |
申込の承諾 | 申込受付後、当社より在庫確認メールを送信します。 確認のメール送信後1日経過した時をご契約成立の日をさせていただきます。 |
お支払い方法 | 郵便振替、銀行振込、現金書留のいずれか |
商品の返品 | 生花ですので、基本的に返品はお断りいたしております。 但し、商品に瑕疵のある場合は、お受けいたします。 |
返品送料と返金 | お客様のご注文ミス、お客様のご都合による返品・交換についてもお受け出来ません。ご了承ください。 商品の瑕疵による返品の送料は当店負担。返金は、お客様ご指定の銀行または郵便局口座に返品商品到着後、お振込いたします。 |
